多感な青年期の高校受験生が抱える悩みは?それは集中力!解決策は?

多感な青年期の高校受験生が抱える悩み!難しい集中力

高校受験の時期は、人間関係や恋愛・社会に対する矛盾などの多感な青年期ですよね。

その上、情報がすぐに入手できるスマホやパソコンを所持しているので、気になることにすぐに着手できてしまう状況です。

その環境の中で、考え事がたくさんあると集中力が続かない…勉強がはかどらない…焦ってしまい、更に集中できない。
受験勉強多くの受験生にとって自らすすんで取り組めるというものではないと思います。

周りの人の話し声や会話内容、雑音や若しくは眠気、思うように勉強がはかどらないことへの焦りやストレスで集中できないということは、受験を経験している方は理解できるでしょう。

最近では、集中するためにスマホで好きな音楽を聴きながら勉強するという子が多いようです。

しかし試験中はペンが走る音しか聞こえないような静かな環境下なので、曲を聞かないと脳が試験リズムに乗れないというようなことがないようにしなければなりません。

受験生にとって、勉強に集中力を持続させるかはとても重要です。

「がんばって!」と応援の言葉を言われることさえも苦痛にもなることがあるので、勉強の集中力を高めるために、リラックスして勉強に集中できる環境作りをしてみましょう。

勉強のヤマ場は寒い冬に集中

風邪をひくからと寒さ対策を暖房器具に頼りすぎると、暖かい空気は上の方に集まり、冷たい空気は下の方へ集まる性質から、暖かい空気が頭の方に集まって眠気につながり、受験勉強の邪魔になってしまいます。

効率よい作業をするためには、一般的に「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」を意識した寒さ対策がすすめられています。

頭を涼しくして、足下には大きめの膝掛けをかけたり足のみヒーターを置いて、足を暖かくすることが体に良いとされているので、受験生が集中して勉強するのには良い方法だと思います。

学習塾を探すならインターネット自宅学習システム「e点ネット塾」

勉強中、脳にエネルギーを!

本番の試験中に喉が渇いても飲食することはできませんが、自宅での長時間の受験勉強中の場合は、飲食をすることもあるでしょう。

その飲食でお腹いっぱいになってしまうのは逆効果なので注意しましょう。

水分を摂ることを心がける

まずは、温かいもの。そして、ブドウ糖は脳のエネルギー源なので甘いもので、勉強中に適度に栄養補給をするのは効果的です。リラックス

温かい牛乳やカフェインを含まない麦茶などがおすすめですが、カフェインを含んでいるコーヒーや紅茶は、覚めの効果はあるかもしれませんが利尿作用がありますし、飲みすぎは若い体には胃を痛める原因になるかもしれません。

ミネラルの補給もできるホッとスポーツドリンクがおすすめです。

小腹が減った時

食べる時間にもよりますが、おにぎりやラーメンは小腹を満たすにはカロリーが多すぎます。

その点最近話題になった、「チョコレート・カカオ75%」などはおすすめです。

チョコレートにはテオブロミンという物質が、集中力・記憶力を高め、物質が含まれていて、自律神経を調整する作用もあるため、リラックス効果があります。

脳科学者の澤口俊之氏の実験

首元への特別な清涼感で集中力アップされるという画期的な実験

首元Vゾーンへ(耳裏から首筋へかけて)塗布したグループは、そうでないグループに比べて、ワーキングメモリー、選択的注意、計算速度といった学習能力が有意に向上するという結果が得られたようです。

集中力を高めるグッズとして、安価ですので一度試してみてはいかがでしょう。

香りの種類も豊富なので、好きな香りでアロマテラピー効果も狙ってみてはいかがでしょうか。

澤口先生監修「デオ&ウォーター」は種類豊富

 

TOMOIKU – 共に育む

(合)共育生活研究所
栄養学・心理学・脳科学を知ることはとても大切なことですが、学ぶ以前に、「生活習慣」として生きていくための食事や、社会の危険性やマナーを伝えていくことは、「生きていく力」として必ず身につけなければならないことです。 その上で、栄養学・心理学・脳科学の知識を得て、効率的に物事を考え継続し「生きる力=社会で生きる力=自力で生きる」を身につけていくことが大切です。 sei

こどもと共に育む TOMOIKU

  1. 2020.03.22

    パンデミック長期休校で腕が磨かれる家事手伝い・子供料理・…

  2. 2020.02.18

    子どもが自分で食を選び料理をする生き抜く力!想像力を育て…

  3. 2020.02.18

    サクサクにできるクッキー搾りだし道具が便利!子供料理の想…

  4. 2020.02.18

    子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!あなたや子どもは…

  5. 2020.02.18

    幼稚園の受験で必要なことは幼児期教育で地頭力を鍛えること…

  6. 2020.02.18

    子どもの「自由」と「放置」言い訳が多い親子と権利と義務問…

  7. 2020.02.18

    遊びから創造性を育て、自ら考え学ぶ習慣を持つことが基本

  8. 2020.02.17

    子どもの脳活「ピタゴラスイッチ」で脳を育てよう!集中力や…

  9. 2020.02.14

    子育て4つの教訓!子供の命の教育は食事から「犯罪と食」

  10. 2020.02.10

    なぁ~んだ「おかあさんだいすきまますてき」健康食の合言葉…

  1. 2020.02.18

    子どもが自分で食を選び料理をする生き抜く力!想像力を育て…

  2. 2020.02.18

    サクサクにできるクッキー搾りだし道具が便利!子供料理の想…

  3. 2020.02.14

    子育て4つの教訓!子供の命の教育は食事から「犯罪と食」

  4. 2020.02.10

    なぁ~んだ「おかあさんだいすきまますてき」健康食の合言葉…

  5. 2018.06.07

    白いごはんが食べられない子どもたち問題-私見

  6. 2015.09.09

    離乳食のスタートは「食」の在り方に結びつく!食材合言葉「…

  1. 2020.03.22

    パンデミック長期休校で腕が磨かれる家事手伝い・子供料理・…

  2. 2020.02.18

    子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!あなたや子どもは…

  3. 2020.02.18

    幼稚園の受験で必要なことは幼児期教育で地頭力を鍛えること…

  4. 2020.02.18

    子どもの「自由」と「放置」言い訳が多い親子と権利と義務問…

  5. 2020.02.18

    遊びから創造性を育て、自ら考え学ぶ習慣を持つことが基本

  6. 2020.02.17

    子どもの脳活「ピタゴラスイッチ」で脳を育てよう!集中力や…

  7. 2020.02.08

    子どもの世界を広げる絵本は多角的に心と脳を育てている

  8. 2020.01.08

    3歳第一反抗期!外出先でのわがままは許せない親心と子ども…

  9. 2020.01.02

    子どもの礼儀作法「しつけ」っていつから学ぶ?迷惑な子にし…

  10. 2019.12.01

    親と子ども・人としての危険認識の欠落が危険や死を招くので…

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ